間もなく平成から新しい時代へ変わります。
でその後10月のビッグイベントが消費税増税
ご存知の通り 8%→10% になります。計算しやすいですね
さて、2014年の前回増税時
「増税前に車の契約を済ませれば大丈夫よね?」って質問をよくいただきました
結論から申し上げますと契約ではなく
納車のタイミングでで8%か10%か変わるのです
正確には納車前の登録(ナンバープレートと車検証ができる時)ですね。
つまり9月の中頃に契約しても登録が10月になれば消費税は10%が適用されるのです
中古車なら現物があるので登録も早いですが、新車は違います。
メーカー工場で生産されて車台番号ってのが決まらないと登録できません
という訳で「ギリギリ滑り込めばええわぁー」って方!
急ぐべきです。
ほとんどの車が100万以上しますから、2%はデカイですよ・・・
とは言え、とは言えですよ?
「ジムにーとかシエラは今から注文しても10月に間に合わないでしょ?」
確かにそうです。
実は前回の増税時は大ヒット車ハスラーが発売され6か月待ちでした
2014年1月発売のハスラーは4月の増税に間に合わないケースがほとんど・・・
なんですが、前回はメーカーが3%負担してくれました。
今現時点でメーカーからそういった話はありませんが、ジムニーに関してはメーカーが負担してくれるんじゃないかなぁ・・・
あくまでも勝手な想像ですが
まぁとにかく10月までに新車購入を検討の方は急ぐことをお勧めします。
中古車者に関しては増税後でもいいかなぁー
理由はまた改めて書きますね
ってか、この状況で政府は本当に増税する気でしょうか?