整備作業」カテゴリーアーカイブ

最新のリコールから以前のリコールまで全てやってます    三田店   中井    スズキリコール三田予約

ちくわ

普段からスズキ車をご愛用いただいてありがとうございます。

さて、以前から当店がリーコール専門店かのごとくお伝えしている作業なんですが、またまた新たなスキルを身に付けましたよ!
今回は、パレット!(今回も)
前輪のブレーキにおいて、ブレーキホースのレイアウトが不適切なため、ハンドルを一杯に切った際、曲がりがきつくなり、その繰り返しでブレーキホースの内部に亀裂が発生することがあります。そのため、そのままの状態で使用を続けると亀裂が広がり、ブレーキ液が漏れて警告灯が点灯し、最悪の場合、制動力が低下するおそれがあります。

対策部品も揃ったので早速やってみましたよ!

DSC_1387

DSC_1388

こう見てもあまり違いがよくわかりません。
ですが皆さん知ってました?ブレーキホースも、ブレーキパッドとかと一緒で消耗品なんですよ?
年数が経つと、定期的に交換する部品の一つなんです。パイプやホースに常にブレーキオイルがあります。そのホースも劣化してヒビが入るので、亀裂がいって裂ける前に交換!って訳です。

今回の件でしばらく交換は必要無いので、ちょっと得した気分?

DSC_1389

はい作業完了。
ナイスレイアウト!

そもそもリコールとは?
事故を未然に防止し、自動車ユーザー等を保護することを目的とするもので、自動車が道路運送車両の保安基準に適合しなくなるおそれがある状態、又は適合していない状態で、原因が設計又は製作の過程にある場合に、その旨を国土交通省に届け出て自動車等を無料で修理する制度です。
じゃあサービスキャンペーンとは?
リコールや改善対策に該当しないもので、商品性の改善等のために、国土交通省に通知をして自動車等を点検・修理する制度です。

同じ自主回収でも種類があるんですよ。〇菱さんの一件以来リコールってだけで欠陥だのなんだの結構騒がれるのですが、僕的にはその車が改善されて安心できるなら、むしろ良い事のような気がします。あ、スルーして下さいね、ツイッターとかでつぶやかないで下さいね。

ちなみに今回の車両は、サスペンションが純正ではないのであまり参考にならないです。すいません。

新車のエブリィワゴンがチェックランプ!?    三田店   中井

ちくわ

たった今、先日納車させていただいたエブリィワゴンのお客様がご来店!
エンジンのチェックランプが点灯してるとの事です。

新車でご購入いただき、まだ一カ月も経ってません。おかしいな~。
走行中でしたが、特に何も起こらずランプだけ点灯してるみたいです。

スズキ専用スキャンツールを、車両につないでみてみました。
『バックアップ電源系統の異常』と表示されました。
良く見てみると、スキャンツール自体にも電気がきてない、ルームランプが消えている。

お客様に聞いてみると、数日前にご自身でルームランプをLEDに交換したとの事。

あやしいなー!

さっそくバックアップのヒューズを見てみると、やはりヒューズが切れてました。
原因はLEDルームランプです。外してみると、LED自体が異臭をはなってました。
両極性のLEDランプでかなり安かったみたいですが、こんな事が起きるリスクを考えるとおススメ出来ませんね。

みなさん粗悪な社外品には注意しましょう。

スズキリコールのお問い合わせ多数     アリーナ三田

引き続きスズキエアコンのリコールでご迷惑をおかけしております。

対象のお客様にはメーカーより
2016-03-24 16.50.03
こういった封書が届いてるかと思います。

当店も連日「リコールの取り扱いはされていますか?」と多数の問い合わせを頂いております。

このリコールメーカーからの案内には所要時間1時間30分程との記載ですが、実際には点検の結果問題があれば1時間30分、問題ない場合は確認だけですので約20分で完了します。

既に200台以上の作業をさせていただきました当店では点検だけの作業が約2/3、オイル注入等1時間30分かかる作業が約1/3程の割合です。
数をこなすとやはり作業も早くなり、お客様をお待たせする時間も少なくなりました。

とは言え、店舗までわざわざ足を運んでいただく事となり、お客様にはご迷惑をおかけいたします。

北神三田地域でスズキ車リコールのご用命は下記へお問合せ下さい

スズキアリーナ三田 079-559-8000

スズキアリーナ北神 078-952-1600

コペンL880Kバッテリー上がり     三田店   中井

ちくわ

この4月から気合を入れております中井の登場です。
さて、お客様からご用命がありました。『エンジンが掛からないの、とにかく見て!』との事。
とにかく自宅までいってきました。
現地にて、やっぱりエンジンが掛からない。どうやらバッテリー上がりですね。
と、簡単に済まさないのがこの私です。(ちょっとカッコいい?)

お客様に確認すると、先日もバッテリーが上がった。その時は、ガソリンスタンドで充電してもらった。
そこから一カ月くらいでまたバッテリーが上がった。
バッテリー自体は1年前に、新品に交換しております。
車は、週に4回程運転する。充電は問題ない状況ですね。

よし、詳しく見てみよう!

1DSC_1194

さて、問題のコペンはこのカッコいいコンバーチブルタイプです。
電動でルーフがトランクに収納できます。つまりオープンカーに変身するやつです!
今でもいい値段してますよこのコペン。

オルタネーター(発電機)の電圧には問題ないです。バッテリーにもしっかり充電しております。

2DSC_1188

さて暗電流を疑ってみます。めったに測定しないので、やり方ちょっと忘れてました。
ドアロックをして、常時流れている電流を測定します。通常の軽自動車は20mA程度です。高級車や、電装品が多い乗用車は50mAくらいあるかもしれません。

3DSC_1192

出ました!100mA!
通常の5倍近い電流が、常に流れています。何時間で完全放電かは、しっかりと計算しないとわかりませんが。これじゃ、2~3日運転しなかったらバッテリー上がっちゃいますね。
問題は、この目に見えない電流をどう調べていくかです・・・。つらい

4DSC_1190

とにかく、エンジンルームのメインヒューズから一個づつ点検していきます。
どれも大して変化が無かったので、運転席のサブヒューズボックスも一個づつ点検です。
見つけました。この30Aのでっかいヒューズです。これを抜くと一気に17mAまで下がりました。
接続先はと・・・、ルーフです。つらい

5DSC_1239

そのヒューズから、ルーフの配線やスイッチなどを点検していきます。
このややこしいハーネスを全部見て、どこから電気が漏れてるなんて正直無理です。
ただ、パワーウィンドウと電動ルーフは同じヒューズで、コントローラーがそれぞれトランクルームにあります。
回路末端のコントローラーから見ていくとします。

6DSC_1238

トランクを開けているので、他のランプ類も付いてるせいで174mAに上がってます。

7DSC_1241

順番にコネクターを抜いて行く訳ですが、このコネクターを抜いた時点での電流はと。

8DSC_1242

出ました89mA!
このトランクを開いている関係の電流を差し引くと、16mAという計算になります。

つまり、こいつだ!
電動ルーフコントローラー内部の漏電。ハーネスの途中で漏電してるとかよりも、時間的には早く判断できました。
まだまだ活躍出来る車なので、新品のコントローラーに交換します。
思った通り高額な修理になりますね。

ただいま部品の入荷を待っている状況です。もうしばらくお待ちくださいね。

正直、全てにおいて目に見えない故障は難しいですね。以前に比べたら電気的故障には強くなった方ですが、まだまだわからない事も多いです。がしかし、絶対直して見せますのでご安心ください!

スズキ車のリコール作業お任せください   三田店 見取

このたびワゴンR等を中心に大規模なリコールがでました。
昨日辺りから対象のお客様には下記のような案内が届いているかと思います。
2016-03-24 16.50.03

弊社保有の車両にも届きました。

本日朝からリコールの電話を40本以上頂いております。本当にご迷惑をおかけして申し訳ございません。

現状、今週末26,27日はリコールの予約でいっぱいになってしまいました。
随時対応させていただきます。

2016-03-24 16.55.29
作業内容といたしましてはエアコンコンプレッサの点検、その結果次第ではコンプレッサオイルの補充、プログラムの書き換えといった感じです。

点検だけで済めば所要時間30分、オイル補充の場合は1時間30分程頂いております。

と言った訳で大変ご迷惑をおかけいたしますが、リコール作業のお店をお探しのお客様は、既に30件以上の実績がございます当店にご用命ください!
「他店で買った車ですけど」とか「中古車で買ったんですけど大丈夫ですか」といったお問合せをたくさんいただいております。

全く問題ございませんので、お気軽にお問合せ下さい。

三田地域は 079-559-8000
北神地域は 078-952-1600

へお電話ください

パジェロミニ水漏れ修理    三田店   中井       冷却水オーバーヒートラジエーター 

ちくわ

お久しぶりです、お忘れでないですか?私の存在。

てな訳で、ここ最近は作業も久しぶりな私ですがちゃんとやってますよ?
スイフトのエアコン異常や、パジェロミニの冷却水漏れなどを進めてます。やっぱ久しぶりにすると楽しいですね。

DSC_1164

こちらが12万キロ程走ったパジェロミニです。入庫の瞬間から、『あ、これヤバいな』という勢いでした。
ボンネットから湯気がモクモクと!
エンジン回りには吹き返した冷却水の跡が・・・。これはオーバーヒートしてるかもしれない。

DSC_1161

DSC_1162

この辺りから、明らかに漏れています。
順番に作業を進めて行きます。

まずはラジエーター交換です。

DSC_1168

DSC_1166

消耗品のサーモスタッドと、ラジエターキャップもへたってるので交換です。

DSC_1170

DSC_1171

だいぶはしょりますが、引き続き作業を進めて行く所です。
明日も忙しくなりそうです。

ワゴンR他リコールについて    三田店   中井

ちくわ

スズキからリコールの届け出がありまして、本日発表になりました。
対象のお客様には、大変ご迷惑をお掛けします。

エアコンのコンプレッサにおいて、コンプレッサオイルの充てん量が不適切なため、エアコン使用時にコンプレッサ内の潤滑が不足することがあります。
そのため、そのまま使用を続けると、コンプレッサ内部が焼き付き、コンプレッサがロックし、最悪の場合エンジン回転数が低下時に走行中エンストすることがあります。

改善の内容は、全車両まずコンプレッサを確認します。
該当するコンプレッサを搭載する車両にはコンプレッサオイルを補充し、エンジン制御コントローラを修正プログラムに書換えます。
なお、コンプレッサの焼き付きが確認された場合は、コンプレッサを良品と交換します。

という内容です。

http://www.suzuki.co.jp/about/recall/2016/0303/index.html

対象車種や、詳しい内容はをご覧ください。
該当するユーザー様には改めて封書でご案内させていただきます。よろしくお願いします。

新型アルトワークスにバックカメラ取付Ⅱ    三田店   中井   純正セレクトビュー社外

ごっつちくわ

本日、当店からアルトワークス第一号が納車されますた!

 

DSC_0890

K様、大変お待たせしました。この辺じゃホントに一番最初の納車かと思っております。

さて、新型車が出る度に、いち早く情報の最先端を行くみどりモータース。今回も気になるバックカメラの続きをご紹介します。

知りたい事があれば、何かとネットで調べるこの時代。よくハスラーのバックカメラや、エディックスのタイベルとかお問い合わせいただくのですが、基本的にお答えできませんので聞いて来ないでください。

 

DSC_0857

ガーニッシュを外した姿です。このガーニッシュ外すの苦労しました。

 

社外ナビ、ナビ連動の社外バックカメラが、純正風に取付が可能なのか?ですよね。

今回のバックカメラは、純正のセレクトビューバックアイカメラを使用。ナビは市販品のケンウッド製です。この組み合わせはオッケーです。映像入力のRCA端子(いつもの黄色いやつ)があれば何の問題もありません。カロッツェリア、クラリオン、パナソニックも恐らく大丈夫でしょう。

 

DSC_0858

結論、社外のバックカメラでもスペースあるので大丈夫そうです。穴あけや、加工などは特に必要無いです。

次回の機会に試してみたいと思います。なにしろ純正のバックカメラは値段が張りますからね。

 

 

DSC_0859

こんな感じです。

これからワークス購入を検討の皆さん、安心して下さい。付けれますよ。

ワークス入荷ぁぁぁああ!!!     三田店    中井          新型アルトワークス バックカメラ取付 配線 ワークス 納期 最短

ワークス入荷しました!!エンブレムを見てご注文頂いたワークスが入って来ましたよーー!

スチールシルバーの4WD5AGSです。発表からまだ一カ月経ちません。2か月はかかると思ってたのですが、意外に早かったです。

さて今から用品の取付をマッハで進めて行きます。

作業担当は~、え~っと・・・

 

・・・どうやら僕みたいです。ちくわ。

 

2016-01-21 13.46.34

 

 

2016-01-21 13.46.49

まずバックカメラから取り付けて行きたいですね。(このアングルかっこよくね?)

ここで一言言わせてください。

『なぜバックカメラ装着の設定がない!?』

なぜターボRSベースなのにそこをそぉーしちゃうんだろなーと思います。いやそもそもワークスにバックカメラ付ける人は少ないと思いますよ?でも付けるんだから。ターボRSには現在も設定があるんだから。ターボRSも初めから無ければ、こんな文句も無かったのに。カメラコントローラーキットだけでいけたんだから。カメラ本体から配線から結線まで大変なんだから!・・・んだから。

ようするに、バックドアガーニッシュが固くて外れないって事ですね。

 

2016-01-21 13.47.12

 

ちょっとこの季節ほんまにパネルの取り外しとか固いです。

何とかやってみます。

2016-01-21 13.47.33

 

2016-01-21 13.48.10

これにカメラをはめて行く訳ですが、作業開始から今まで、何も進んでませんすいません!

納車日までには間に合いますんでご安心を!

フォレスターSG5タイミングベルト交換     三田店   中井   EJ20進撃の巨人タイベル交換SG9

当店のハイト整備士藤原が、なんかうずうずしてます。

タイミングベルト交換のフォレスターが入庫してるのですが、作業は藤原が担当する事になりました。

2016-01-08 12.08.23

懐かしいですね、このフォレスター・・・。

 

 

2016-01-08 12.08.40

思い立ったら早いですね、もうすぐ折り返し地点です。

 

2016-01-08 12.09.07

 

 

2016-01-08 12.09.20

一昔前までは、『タイベル出来たらそこそこ出来る奴』、的な基準がこの業界ありませんでした?特に難しくは無いのですが、車種によっていろんな所に気をつけないといけないので、結構時間がかかります。ましてやエンジンの重大部品。オイル交換みたいに頻繁にする作業じゃないので、タイベル交換は貴重な体験ですね。

まぁ本人がこの記事見たら調子乗りそうなので、この辺で止めときましょう。

 

 

さて、作業完了までいましばらくお待ちください!!