板金作業」カテゴリーアーカイブ

アルト クォータパネル、リアドア鈑金塗装            本店 江川

こんにちは!今日は鈑金塗装をアップします。

今回の患者さんはHA25Sアルトさん。リアドアからクォーターにかけての修理となります。

画像で見て取れるようにエッジの部分がきつく歪んでタイヤアーチのプレスラインまで引っ張られている状況です。

さて作業の方ですが、先ずは車内内張りを外し内側からたたき出しをし形を修正していくことにしてみました。                                      理由はアーチ部のプレスラインを出来る限り潰したくないからです。パネルの歪は凹んでいる個所から波及して周辺に広がりますが、逆に言えばそのヘコミ部分を戻すことで形はある程度戻り余計な作業をしなくても済むのです。通常であればスタッドという電気を通して引っ張る機械を用いて凹みを引っ張り出しますが、今回は内側から工具を入れてたたき出すスペースがあったのでまずはたたき出しからやっていきます。

こんな感じでほぼ面を復元  

次にサンディングペーパーで歪み具合をチェック。

今回は自分でも出来過ぎるくらい上手くラインが出てこのままパテ成型に移れそうです。 大きめに塗膜を剥ぎます。 パテ成型。下処理が良ければよいほどパテ盛りが少なく、サンディングの回数も減ります。今回はパテ3回で完了です。パテの次はサフェーサー

おっと!?ドアの鈑金撮るの忘れてました。

さてお次は耐水ペーパーによる水研ぎです。その前にこいつを紹介しておきます。       3M社製のドライガイドコートです。

 このように少し本体を振るだけでスポンジに黒い粉が・・・

この黒い粉凄く細かくて細かな凹凸でも付着してくれるので、面出しや粗いペーパー目も水研ぎで目視作業が出来るので凄く重宝します。黒い部分がなくなるまで耐水ペーパーにて研いでいきます。

ようやく塗装準備です。かかってはダメなところはしっかり養生。

塗装直後の状態。剥きたての卵のように艶っ艶(笑)

アーチラインもビシッと決まりましたね!

以上、アルト クォータパネル、リアドア鈑金塗装の巻でした。

新型クロスビーカスタムXBEEインパネ塗装のご紹介     三田店    中井     ポルシェ純正アゲートグレーメタリック内装インテリアパネル

江川さんサンキュー!

いや~仕事が早い。

クロスビーのインパネを、お客様ご希望のカラーに塗装をしました。つい先日入荷したのですが、月曜に塗装を依頼して昨日に仕上がったとの事でさっそくご紹介です。もしかしたらお客様より先にアップしてしまってるかもですが、そこはご了承ください。

こちらが取り外したクロスビーのインパネ一色です。

ハスラーとは違って、ボディーカラーが何であろうと標準のインパネアイボリーです。

そして、こちらが塗装から帰ってきたインパネ。

このカラーはH様ご希望の、ポルシェ純正アゲートグレーメタリックです。微かにブラウンっぽいグレーで、メタリックの強い深みのあるグレーの印象です。

今回は、ラッピングとも悩まれたのですが、耐久性や仕上がりのクオリティなどの問題を考慮するとやっぱり塗装です。塗装でも流行りのマットもありますが、磨く事が出来ないためゴミ咬みが目立ちます。クリアコートでツヤを出す事でゴミ咬みも目立たなく仕上がります。

インテリアの雰囲気も、カジュアルから落ち着いた雰囲気になりましたね。ボディーカラーのミネラルグレーともマッチしててナイスチョイスです。

こうしてまた、こだわりの一台が完成しました!

今回の価格は、クロスビーインパネ塗装第一号と言う事で、特別に設定させていただきました。

こだわりのカラーにイメチェン、カスタムについてのご相談何でも承ります!

相談料、着手金いつでも無料!

お問い合わせは中井、または江川までお気軽にどうぞ♪

 

スズキアリーナ三田
兵庫県三田市武庫が丘7丁目7-3
079-559-8000

スズキアリーナ北神
兵庫県神戸市北区八多町上小名田212-1
078-952-1600

株式会社みどりモータース !

強烈 ボディブロー     本店 江川   

昨日のボクシングWBA世界ミドル級タイトルマッチ・村田諒太―アッサン・エンダム戦、凄かったですねー

前回の不可解な判定負けから今回は倒して完全決着をつける意思が犇々と感じました。結果は相手選手が戦意喪失するTKO勝ちです。

 

 

 

 

はい、、で強烈ボディブローですが、これの事ですよ!!                  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

村田選手のボディブローみたいでしょ(笑)

 

これ大雨の日に駐車してたらこうなっていたらしいです。幸い当てた方が良識な方で当てた事を言ってこられたそうです。どやったらこんな芸術的な2発のボディブローを入れれるのか・・・よくよく聞くと相手の車がバックで斜めから当たったとの事です。ドアとドアの間にはセンターピラーという柱があるためゴリゴリと2枚に渡っていったのでしょう。

サイドスポイラーと隙間ができるほどサイドシルに歪みがあります。

新品パネルを仮付けすると穴がこれだけズレてます。タワーを使って粗引き作業。粗引き作業でほぼ押し込み具合を修正したらパネルカット~溶接~パテ~サフェーサです。  過去に一度修理した跡が・・・ 綺麗なお手てですいません。。

サッシュテープはラッピングと同じなんでお手の物です! 

ハイ完成!バッチグーです。バッチグーは死語ですか?( ´∀` )

調色カメラ テスト 本店 江川

こんにちは!

先日の保安基準一部改正の規定内であればハミタイOKのブログ見て頂けましたでしょうか?

でも↓↓↓こんなのは危ないデスヨ!(ハミアタマ)良い子はマネしないで下さいね!!

ちなみに推定2mのF氏が乗っている車は電動で動くオモチャじゃありません。

 

さて、先日の日記の最後にお伝えした通り今回はメーカーさん同行で調色カメラをテストしましたのでその模様をお伝えします。

調色カメラって一般的に知ってる方はほとんどいらっしゃらないかと思いますが、この技術が発展すれば我々技術陣にとって超便利な機材なんです。何かと申しますと、まず専用のカメラで実車のボディカラーを撮影し、メーカーさんが持っている膨大なデータと照合し一番近いものを呼び出してくるというものです。そして実際にそのデータでテストピースを塗り、実車とテストピースの誤差を割り出し微調整塗装するといった優れものなんです。

左のタブレットがインターネット経由でデータを呼び出してくる物で、右手に見える水色の箱状のものがカメラとなります。通常のカメラとは似ても似つかぬ姿です。(現場の激しい汚れがお見苦しくてスミマセン)    今回調色に選んだ車はよく塗っているスズキ車ではなくトヨタ ノア。            カラーは1G3というガンメタリック。

4回場所を変えて測定していきます。

これはメタリック目の粗さをメタリックのサンプリングと比較し同じ粗さを選びます。

導かれたのがサンプル065番  そしてタブレットでサンプルを呼び出し色を調合していきます。 

データどおり調合しサンプルを作っていきます。

今回の調色カメラはメーカーさん曰くゴルフでいう1打でグリーンオン(ボカシ塗装が出来るくらいの近以色)いわゆるワンオンを狙ったものらしいので、本当ならかなりの優れものです。         さて記念すべき第1打・・・・・う〜ん、、、ちょっとスライスでラフといったところでしょうか? ちょっと濃いです。 仕切り直して、さっきのテストピースを測定し最初のデータとの誤差を測定。     測定データもかなり 誤差があるようです。

2回目の調色・・・・・・・かなり寄ってきました。これはグリーンに乗ってますよ! データもかなり中心よりになって近づいた事を示しています。

そして3回目・・・・・・・ほぼイケてますよね!!  ナイス パーです♪指示量に数字が入っているところが補正に必要な原色となります。

この車に関しては調色3回という結果でした。でもやはりバーディーは狙いたいところです。

 

お次ぎは鮮やかなブルーメタリック。同じ要領でやってみましたが・・・

ううううううう〜ん、、こちらは正直グリーンを捉えられなかった感が。。左から順に並べてみましたが、グリーンそばまで来てるのですが、寄せでオーバーしちゃったみたいな感じです。ブルーメタリックって本当に奥が深く、いつも悩まされる色なんでちょっとこの結果は残念でありません。

 

今回のテストで本当に良い結果が出れば本気で導入してもらおうかと思っていたのですが、ワタシの合格基準はどの色でも調色2回から悪くて3回なんで、機材の金額もかなりのものですし、本当に調色時間短縮に繋がるかと考えるともう少し技術発展が必要かなと感じました。近年カメラの進歩も目覚ましいのですが、これからは人工知能も もの凄いスピードで発達すると思うので、その技術が融合されるまで もうしばらく様子見かなと・・・メーカーさんワザワザ来てもらってやったのにゴメンナサイという答えとなりました。次回もっと凄いのが出来ること期待したいと思います。

 

 

 

新車ディティール   本店 江川

こんにちは。いや~先日の藤井四段の29連勝すごかったですね~シビれましたね~。まだ14歳ですよ。。しかも11時間半の長丁場。足シビれたでしょう(笑)前評判では相手の増田四段もかなり強い方だったらしく、強い敗者がいてこその名勝負だったのではないかと思います。2人に拍手です!                                          しかし最近の十代は凄くないですか?サッカーの久保選手(15歳)、卓球の張本選手(14歳)、他にも沢山。今でこんなに凄いんだからこの先どうなるだろうと なんかワクワクしますね!

さて今日は新車ディティールにまたまたこだわって塗らせていただきましたよ!

見ての通りフェンダー交換の作業なんですが、自動車って外も内側もピッカピッカに塗装されているかというと そうでもなく、やはりコスト面とか見えないところもピッカピッカする必要なしと考えているのかは分かりませんが、ボンネットを開けるとパネルの耳、内鈑の骨格であったり結構ボディ色はサラっとしかかかってないのです。                        そして我々が今回のような交換の場面に直面するとここをどうやって塗るかという風になるのです。                                           ある鈑金ん屋さんはボディー色をそのまま塗ってしまうところもあれば、新車と同じようにされるところもあり様々です。ただ仕上がり具合を考えると後者のやり方が良いと考えています。なぜならボンネットを開けて左右の見栄えが違えば交換したなってすぐ分かっちゃうじゃありませんか?気持ちの問題かもしれませんが、僕の仕事は直すことプラスどこまで復元出来るかだと思ってます。                                           ま~本当にご予算頂けない場合は耳まで塗る場合がありますが・・・でも出来れば同業者さん、査定士さんにも分からないくらいにっていうのが本音です。

このソケット工具の先に付いているビニールは何のためでしょうか?

答えは工具がボルトを傷つけたり、塗膜が剥がれないようにするためです。

そして外したボルトの位置が取り付ける際に間違えないように段ボールか何かに止めておきます。ボルトは一個一個色の掛かり具合微妙に違うので、元のパネルと同じように塗装したのにボルトだけ色が濃かったり薄かったら台無しですから。 今回はほぼソリッドに近い色(メタリックも少し入ってます。)なのでパネル単体塗装で隣接パネルトの色の差をかなり追い込んでいきます。

旧パネルを見ながら同じような仕上がりに。

パッと見は気にならなかったのですが画像で見ると下の取り付け部との差があり少し色が乗っかり過ぎましたね。

ボルトは一切塗ってませんよ!ちなみに工具を直でかけて外すとこんな感じに色剥げを起こします。 筆塗したら・・・剥げたところがボコボコします。仮に吹き付けても同じです。せっかくディティールを出して塗ってもボルトがこんなんじゃ台無しという事です。

  事故は無いに越したことないのですが、みどりモータースでは修正機、塗装ブース完備の工場で できる限り自社で作業させていただいておりますので(パンパンの時は信頼のある外注さんにお願いしますが)事故っちゃった!!って時は先ずご連絡またはご来店を!

■株式会社みどりモータース 本店                  659-1354                              兵庫県神戸市北区八多町上小名田212-1                 078-952-1600                            定休日 無し

■スズキ三田販売みどり
669-1544
兵庫県三田市武庫が丘7丁目7-3
079-559-8000
■営業時間9:00~18:30
定休日 毎週水曜

 

誰だい?こんな鈑金したの・・・Part2 本店 江川

先日こんな事がありました。

リアバンパーを当てたので見て欲しいとのことでご来店されたときの事です。

あまりお金をかけたくないという事で浮いたバンパーをもう一度はめる事になったのですが・・・

ここまではよくある話で、少し見栄えは悪いですが何もしないよりマシと言った感じです。しかしここから驚きの事実が発覚!?

1枚目の写真を見て下さい。

『以前補修したバンパーだな』というのが分かるのですが、この穴は何?

 

 

まずはバンパーを半分外しどこが悪いのか確認。

開けてビックリ!!この不可解な穴の理由がようやく分かったのです。

ビス止めかい!!

以前に補修をしているのは見てすぐ分かったのですが、まさかバンパー共締めでビスを打ちとは、、しかもその上からパテを入れて補修しているのですからもう唖然。

世間には色んな人がいますが、ある意味ツワモノですね(笑)

中古で買われたとの事なので、おそらく売る側も原価を少しでも抑えたい。しかしまともにやると交換なので、安上げで修理する為にこんな事をやったのではないかと思います。

 

 

で、なんとかかんとかで元のような感じに。

やっぱりビス止めかい!!

って、お客様にはちゃんとこの状況を説明をし、ご理解を頂いた上でこのバンパーの浮きを直すには交換かまたビス止めかの選択肢しかない事を言ってですよ、、

再固定は元の穴と少しずらしてバンパーを固定。

そしてスイフトの赤があったのでタッチアップ。

もちろん保証なんて出来ないので今回は料金も頂かずお返しした次第です。手を加えたとはいえこれじゃー頂けないですよね(苦笑)また何かしらでご来店頂けたらそれでヨシです。

今回は予期せぬ事でこうなりましたが、間違ってもみどりモータースではこんな修理の仕方はやってませんのでご安心を!やってくれと言われても困りますから。

ちなみにタイトルの 誰だい?こんな鈑金したのPart1 は

『スイフト クォーターパネル 、リアドア 交換 完結』 本店 江川

こんにちは!

全国的にGWが明けた5月8日以降、怒濤の鈑金ラッシュで日記も少し開いてしまいましたが

いや〜とうとう完成間近となりましたね〜

 

塗装後はブツ取り(小さなゴミ)と肌調整の磨きです。

塗装において一番神経を使うのが空気中に浮遊するホコリやチリなんです。ブースの床を塗装前に洗っても、自分自身をエアーブローしても100%ゴミ噛みなしで仕上がる事はほとんどありません。これみどりモータースに限らずどこもなんです。どんなに立派な箱ブースを持ってしても・・・なので一つでもゴミ噛みを少なくする努力は必要なんですね〜

分かりにくいかもしれませんが表面の凸凹が少し滑らかになりました。新車でもこの凸凹の肌はあるんですよ!

最終は仕上げ用の超微粒子コンパウンドで

ボディは全て終わり最後は足廻りの作業です。

横からの衝撃でハブベアリングにも影響が・・・という事でハブベアリングAssy’交換です。

最近はAssy’の部品が増え作業の手間が短縮出来助かっております(笑)

この部品を外すまでに取ったボルトは僅か7本

ここで一連の作業をダイジェスト画像でどうぞ!

最後は右リアホイール、タイヤも新品に替わり試運転合格で作業完了です。

いかがでしたか?

この出来栄えに藤丸大先生もご満悦の様子でした(ぷっ)

    

『スイフト クォーターパネル 、リアドア 交換 続編』 本店 江川

こんにちは

ゴールデンウィーク中は弊社留守番電話に沢山のメッセージが入っており本当にご迷惑をおかけしました。また気を引き締めて頑張っていきますのでどうぞよろしくお願いします。

さて前回、前々回の続きの作業を見ていきましょう!

サフェーサー塗布の後は耐水ペーパーによる水研ぎです。

#400番で粗方の肌を落とし、#1000番のペーパーで#400番緒目を消し、塗った時に周りの旧塗膜と段差が出来ないよう肌を整えます。

最初のパテ研ぎからだと#120→#180→#240→#360→水研ぎ#400→#1000という順に数字が増える程ペーパーの目は細かくなっていきます。

ようやく塗装に近づいて来たわけなのですが、メインのパネルを塗る前にやらなくてはならない事まだあるのです。まずはホイールハウスの塗装です。既にシーリングは施したので内板色という ちょっと肌色のようなグレーっぽいような色を調色し先塗り。アルミ箔で巻くのは簡易マスキングの為です。これでもしっかりガードしてくれますので。

そしてお次ぎはボディ色をサラッと!!やりすぎると交換してます〜って言ってるようなもんなんで、ここは製造ラインのディティールに似せる事が大事です。まあ厳密に言うと、ここは最終的に泥よけのライニングカバーが付くので見えなくなってしまうのですが、、、

さあ次はアーチラインのシーリングです。以前はシーリングテープという疑似シーリングを貼っていましたが、最近はエアー式のハンドガンでリアルに塗っています。これも製造ラインの仕上がりに似せる為です。でもこれがまた難しい。。最初から最後まで同じスピード、同じ角度が必要なので。この画像までにTAKE3はやったと思います(笑)

 

 

こちらは調色の模様です。遠目から見ると(2m離れて下さい)Tポイントカード3枚貼り付けてるように見えますが違いますよ(笑)!!

本当は塗料メーカーが提供してくれる色見本があるのですが、3〜4cm四方の小さなチップでは分かりづらく、そこから作ったものをこうやってデータに残し増やしています。今回は以前に塗った事のあるカラーなので1枚は自分データから一番近いものを選び、そこをベースに更に近づけていきます。まずは太陽光に当ててメタリックやパールの輝き、目の粗さを見ます。

話が少し反れますがこう見えてもワタシ データ派なんです。これまで塗った調色の塗り板はほとんど保存してますので。塗装において一番時間が読めないのがこの調色の作業です。同じ色番号なのに全然違う事がほぼで、ハマってしまうと1日、2日はあっという間です。経験豊富であれば自分の感に頼れるのでしょうが、始めてのボウズから6年、まだまだ経験の浅い自分にはこういった自分データが宝物なんです。

日陰でも色の明暗、色調、色合いなどをチェック。

 

Frドアはボカシ塗装で後ろのドアとのメタリック感、色差の違いをグラデーションする事で分からなくします。本来ならばサッシュの上は塗らないのですが、角がリアドアと干渉してたみたいで塗る羽目に・・・バイザーの両面テープの除去、面倒くさ〜

ようやく、ようやく塗装ですよ!しっかりマスキングしてね!

塗装は約2時間ほどで呆気なく終了!

見て下さい!この元溶接部、分からないでしょ!!

ここまでくればもう完成間近ですよね!本当は3回くらいでまとめれるかと思ったのですが次回完成に向けてお伝えしたいと思います。乞うご期待♪

 

『スイフト クォーターパネル 、リアドア 交換 続編』 本店 江川

4/29より一週間長期の休暇をいただき 田んぼで精を出しているワタシなんですが、、

さて、前回の続きとなりますがその後の作業どうなったでしょうか?

 

パネルカットは旧のカット部を上から当てがって同じようにカットします。

 

リアドアは少し立付けに修正が必要ですが大きな問題ではありません。

まずはクオーターパネル、ドアの仮付け。ここで合わなかったらホイールハウスアウターパネルは絶対納まりませんので。今回はあれだけの損傷にもかかわらずほぼすんなりと!ホイールハウスアウターパネルもほとんどズレなく仮付けが出来ました。

一旦クオーターパネルを外しホイールハウスアウターパネルを先に溶接、そして内板塗装。色は少し違いますが、全く見えないところなんで(笑)

そしてクオーターパネル、ドアをもう一度付け、リアゲートテールランプ、Rrバンパーを付け全体の隙間、立て付けをチェック。そしてようやく溶接です。

次はパテです。この段階では溶接部分が少し低くなっていますので、そこを埋めるといたかんじ

ここからはポリパテという極細のパテで巣穴と小さな歪みを整形していきます。

最後にサフェーサーを塗布。これも鉄の地の部分や旧塗膜との境目のごく僅かな歪みを埋める役目があります。

塗装までもうすぐなのですが、本日はここまで。まだやる事は盛りだくさんありますので次回に紹介したいと思います。

スイフト クォーターパネル 、リアドア 交換  本店 江川

前回日記にアップしたのいつだったかね?ホント月日が経つの早いですね〜桜も散ったし・・・

あっそうそう!その桜の話。

今年の桜の開花は遅いかもと聞いていたが、例年どおり気温の上昇と共に一気に咲きましたねえ

しかも散るのが早かった(泣)毎年家族の集合写真を桜で出来たトンネルで撮るのが恒例で、撮影2日前まで大丈夫と思ったのに前日の豪雨と強風で一気に散ってしまうとは・・・

ま、なんとか違うポイントで撮れたので良しとしましょう!

 

さてさて本題の『スイフト クォーターパネル 、リアドア 交換』でございます。

横からどかーん!っとキッつい当てられ方されたスイフト

もう少し前だったらと考えるとちょっとゾッとします。運が良かったと考えるべきか?それとも悪かった考えるべきか?

 

ここまでいってると交換しかありません。

まずはパネルをカットする為に付属のパーツや隣接パネルを外します。今回は上の方でカットしようと思ってますので面倒ですがリアゲートも外しました。

エアーソーというノコギリで粗方カット。やはり中もサイコーに逝ってました。

話が反れますが、、

下に写ってるトレー、自分が通ってた中学校の学校給食のおかず入れなんです(笑)

廃校になってもらったやつを今も大事に使ってます。蓋は整備のタバコの灰皿代わりに(ザツ) 話は戻って・・・沢山ある丸い穴はスポット溶接を専用ドリルで穴を開けた跡です。 

ぱっかーん!!

この外したパネルをホイールハウスアウターパネルと呼びます。同インナーパネルはボディ側ですね!

インナーは少し歪んではいましたが十分修正でイケる範囲で安心しました。インナーまで逝ってると本当に大変ですから。。

 

本日はここまでですが、次回パネルの仮合わせから溶接までをお楽しみに!