性能実験」カテゴリーアーカイブ

ストップペダル!解説動画~後付け踏み間違い防止装置~      三田店    中井  アクセルブレーキ踏み間違い事故防止

今朝は悪夢で、「ひらけごま!」を連呼してたのですが、口が開いていないためずっと「グフーッ、グフー!」って叫んでたようです。

そもそも私はどんな夢をみてたのでしょうか。

 

金縛り検定1級、どうも僕です。

 

先日ご紹介があったように、今回は動画で踏み間違い防止装置(ストップペダル)をご紹介します。

個人的な感想ですが、実際には後付けペダルによる違和感は全く感じませんでしたね。

道路にも出てしばらく試乗しましたが、アクセルもブレーキも通常通りの操作でした。

アクセルの踏みこみ具合は、人によって踏む力が違います。そこも調節できるようですのでよくできた商品ですね。

それではハイクォリティー動画を召し上がれ。

お粗末さまでした。

 

 

 

スズキアリーナ三田店

兵庫県三田市武庫が丘7丁目7-3

079-559-8000

ソリオバンディットの自動ブレーキ(DCBS)を試してみたの巻       三田店    中井      デュアルカメラブレーキサポートDCBS安全性能テスト実験 後退時ブレーキサポート試験

 

先日、新車のクロスビーをご納車させていただいたお客さまからいただきました。

無添加で三田米の米ぬかを使った、お肌に優しすぎる手作り石鹸です!

かなり高価なモノをいただきありがとうございました。この私一人で使い切ります。

で、先日某社長から教えてもらった『ケシミン』です。

最近、調子乗ってユーチューブ動画を撮るのですが、編集するのに撮影した動画を何回も確認する事があります。で、よく見れば自分ブスやなと・・・いやいやシミが増えたなと感じます。古くから私を知っていただいている方、自分もうおっさんでした!30半ばにして最近お肌が気にな・・・あ、どうも僕です。

 

以前にもスズキ車の安全性を、勝手にテストした事があるのですが、今回もまたやってしもうたで。

今回は、8月にマイナーチェンジしたばかりのソリオバンディットで検証してみました。

クロスビーやスペーシアにも採用されている後退時ブレーキサポートも体感しました。

いずれも低速で、障害物も認識しやすいものを使ったので全く衝突しませんでした。

もう少し助走をとっていても、同じくピタッと止まってくれている事でしょう。必ずしも如何なる条件で作動するとは限りませんので、日常の安全運転は怠らないようにしましょうね。

 

 

恐らくこんな事をしている販売店は他にないでしょう。

ただ気になる!じゃぁやってみようって・・・、普通ですよね?

 

えぇーと、良い子はマネしないでね?

さて、スタッドレスタイヤセールに、タイヤお預かりサービス5,000円引きまであと5日となりました!

ハロウィン仮装イベント(27日28日)、大抽選会(28日18:45~)まであと少し!

対象商品(スタッドレスタイヤセット、タイヤお預かりサービス)ご予約でそれぞれ抽選券1枚プレゼント!イヤッホー!

抽選会ご来場のお客様限定商品もありますので、スタッドレスやタイヤお預かりをご予約のお客様ぜひ(仮装して)きてくださいね♪

 

10月27日、28日は ハロウィーンイベント in みどモ    三田店 藤丸

はいっ!今年もやってきました恒例のハロウィーンイベントまであと6日!!!

みんなの仮装も決まり、やる気満々ですねんヽ(´▽`)/

なんと今年は三田店に続きまして本店もやることになりましたよヽ(*´∀`)ノ

さて、実はワタクシ、、去年は殺人ピエロ的なやつをやってたんですが、

今年はね、、まだ内緒なんです

 

 

 

 

内緒なんですけどね

 

 

 

 

ここだけの話ですよ

ミスターインクレディブルです

言わずと知れたディズニー配給、ピクサー制作のフルCGによるアニメーション映画っす

 

そして

まだ7割くらいの完成度でしょうか、これから煮詰めていきます!!!

とりあえず脱いだ時に縫製がブチブチ切れて修理に2日かかりましたので

ダイエットですね

ええ、ええ、分かってますとも、、

少しだけ!すこーーしだけ、モコミチになってますね

見栄を張ってるわけではありません(笑)

 

話が逸れましたが、当日はみなさんをスタッフ全員がお待ちしておりますのでお茶でも飲みに来てくださいなヽ(*´∀`)ノ

ちなみに今流行りのタイヤお預かりサービスやスタッドレスタイヤセットの

ご購入にて28日の18時45分より三田店にて大抽選会を開催いたします!!!

スタッフ一同お待ちしております!!!

株式会社みどりモータース
スズキ三田販売みどり
669-1544
兵庫県三田市武庫が丘7丁目7-3
079-559-8000
営業時間9:00~18:30
定休日 毎週水曜

 

再会        本店 江川

こんにちは!

最近は気温もぐーんと下がり朝晩は薄手のジャンパーが必要なくらいになってきましたね。

ところで少し前にチョコのお菓子で有名なキノコの山とたけのこの里どっちがおいしいみたいな総選挙がまじめにあったのご存知ですか?このどっちが好きバトル結構盛り上がるんですよね~

粒あんVSこしあん                                    芋ご飯VS栗ご飯                                     醤油VSポン酢                                      ここで一つ加えたい ”どっち?”があるんですが、、、それは柿ピーです。しかも銘柄も指定しておきましょう。亀田の柿ピー。                              なんとなんとピーナッツ抜きの柿ピーがあるではないですか!?(コンビニで発見)

僕にはありえない事です。食べれない事ないですが、あのピーナッツと柿の種を一緒に口に入れて食べるからチョー美味しいのにピーナッツがないなんてありえません。あなたはどっちですか?

さて、本題の再会なんですが、以前みどり日記載せたツートン仕様にしたスイフト覚えてますでしょうか?3年ぶりに帰って来ましたよ!ええ。車検でね。IMG_2625

真っ先に気になったのは3年経ったラッピング施工した箇所の具合です。ルーフを主に貼っているので紫外線をもろに受けるため恐る恐る見てみました。 いや~自分で言うのもなんですが・・・凄くないですか?全く表面が傷んでいない。もちろん綺麗に手入れされていることが今に繋がっているのですが、、、こんないい状態をキープしていただいてちょっと感動してしましました。                            ラッピングって貼ったときは綺麗ですが、その後の経過観察がなかなか出来ないため、これは貴重な体験となりました。ありがとうございます。

おっと?!仕事でもありました。ラッピングVS塗装                     どちらも一長一短なところありますので興味持たれた方はご相談くださいね!

 

#3Mジャパン 4-Star・施工者認定店Y14082700063号

#MS CUSTOM By(株)みどりモータース

エアコンの風がカビ臭いやんけ~  の巻     三田店 藤丸   三田市神戸市北区 

みなさま毎度です、そうですあの藤丸です。

最近めっちゃ暑くてジメジメしてませんか?私も朝9時からすでに汗だくで働いております(T▽T)

日中の車の中の温度なんて上がりすぎてえらいこっちゃですね~

そんな時はもちろんエアコンをガンガンにかけてヒンヤリさせるのですが、、、

 

くせぇ…   エアコンオフの時の風はもっとくせぇ…

って思ってる方、結構いらっしゃるんじゃないですかねぇ

その度に一生懸命オー〇バックスとかで芳香剤を選んでるあなたですよ!!!

やはり匂いの原因を解消しないと芳香剤しても一緒!!!

っていうか嫌な匂いに芳香剤の匂いが混ざって大変なことになりますよ(T▽T))

(っていう私も週一くらいで色んな芳香剤に交換してもうパニックになった事が昔ありましたね)

そういう人に朗報ですよ!!!

匂いの元はエアコンの部品でエバポレーターってのがありまして、この部品が何枚ものフィンでできています。この部品自体がキンキンに冷たくなりここを風が通過することで湿気を取り、風を冷たくしてるっていう構造になるわけですね。

となると湿気を取るってことはこの部品が湿気でビチョビチョになるわけで…ちゃんと排水はされるのですがビチョビチョになります、この繰り返しです。

そりゃあカビも湧くでしかし~

で、定期的な洗浄が必要なのです!!!

前置きが長かったですが、、こちらの商品です!!!

ジャ~~~~~ン!!!!!

匂いの原因を元から絶つ!

施工時間30分ほどでスッキリ洗浄いたしますヽ(´▽`)/

あなたの車は大丈夫ですか?

 

ちなみに最近雨が多い季節、フロントガラスの超撥水加工も合わせて行っているみどりモータースでございます。

これ、すごいですよ!!!

量販店さんの塗り塗りするやつとは違って雨粒が細かいのです!!!

ある程度雨粒が大きくなってから滑り出すのではなく小さいうちから滑り出すので撥水力が違います(^O^)

少しでも興味がありましたらお電話を!!!

株式会社みどりモータース
スズキ三田販売みどり
669-1544
兵庫県三田市武庫が丘7丁目7-3
079-559-8000
営業時間9:00~18:30
定休日 毎週水曜

 

 

 

高音質化を目指してPart3!(続) 本店 江川

私の主な作業場はショールームから道を挟んだ離れの工場になるのですが、ある日 水道メーターの計測をしているおばちゃんが来て『明細書を事務所に挟んでるので』って言って去って行かれました。そもそも離れの工場には事務所らしいものはなく、おそらく物置部屋の事を勘違いしてるなって思ってたのでが、その紙は見当たらず風で飛んでしまったのか、、、そんな事を思いながらすぐ隣にあるトイレで用を足して出ようとすると、ドア蝶番の下に何やら紙が落ちてるではないですか。前からこのトイレ付近に水道明細がよく落ちていたのでどこかに挟んだやつが風で飛ばされてきたのかと思ってたのですが、、、

やっと分かりました。おばちゃん、トイレのドアの隙間に事務所入口だと思い込んでずっと挟んでたんですね(笑)ちょっと笑けました。

左のドアがトイレ。事務所に見えますかね?(笑)

 

さて、今回はサブウーファーボックス、システムラックの製作、パワーアンプ、サブバッテリー、の設置、ケーブル類の交換をドドーンと紹介していきます。

先ずはウーファーボックスの製作から。                          材料は予算の関係上ホームセンターなどでも購入できるMDFボードとなります。        予めウーファーボックスのサイズをウーファーのサイズから割り出しボードをカット、仮組み立て。

お次はボックスの土台となるボードです。車のラゲッジスペース床部分は必ずしも平たんでないので端材を積み重ね高さを調整し水平を出します。

置くとこんな感じです。

家の床下みたいです(笑)

サイドボード

小物入れも製作

こちらはサブバッテリー設置用の穴です。

こちらがサブバッテリーです。

さあ仮設置してみましょう!

なかなかスッキリしたでしょ!                              左側上からツイーター用アンプ、サブバッテリー、ミッドバス用アンプ。右側が上からサブウーファー用アンプ。前回仕様のパッシブネットワーク。こちらは前回製作のネットワークに交換します。

ウーファーボックス天板の化粧カバーに生地の貼付け

こちらはウーファーのスピーカー自体を保護するカバーです。  サブバッテリーの土台にはカーボン調フィルムの端材を使って高級感を出しました。が、、左下少し足りなかったです(笑)ボード自体はブラックのスエード調を貼りました。

天板を付けてほぼ完成。中央奥の隙間を埋めるパネル・・・忘れてました(笑) 最終的には前回アップしたパッシブネットワークをごっそり交換しこのような感じになりました。そうこのスピーカーにはKICKERのネットワークは使えないのです。 さて今回大掛かりな作業をしたわけですが、この機材をつなげる配線類も忘れてはなりません。 この配線の良し悪しでかなり音質が変わってきます。      この配線ははヘッドユニット(ナビ)から常時電源、アースをサブバッテリーに繋ぐ配線です。配線も端子も純度の高い銅うを使用してる部材になります。               ヘッドユニットの配線端子もアカガネに

こちらはRCAケーブルです。モガミ製(左)からAET製 EVO-0605B-SHRF(右)に交換しました。このRCAケーブルはbefore/afterでかなり音質アップが確認できました。 こちらは8Gの電源ケーブルです。国産 銅純度の高いショップオリジナルのプロトタイプを分けて頂きました。

電源ヒューズもアカガネ

この日記をアップするにあたりケーブル材の材質であるOFC(無酸素銅)について少し調べたりしたのですが、その中で私と同じ苗字の江川三郎さんが『ケーブルで音が変化する』という説を1975年に発表されたのですが、科学的な証明という観点から言うと未だ証明されていないそうです。でもケーブルで音が変化するのは間違いないと思います。                   僕は・・・                                       一部分だけ変えても変わらないかもしれないですけど、トータルで考えた場合、言葉ではうまく言えませんが、体感が全然違うんですから。

ではでは次回もよろしくお願いします!

高音質化を目指してPart3!(続)   本店 江川

 

さて、前回の続きで ようやくパート3に入りますよ!

パート3の内容は・・・

・スピーカーをキッカーからキュリノAA-16NNに変更

・スピーカー交換に伴いツイーターピラーもワンオフで作り直し

・サブウーファーボックスの製作

・ワンオフパッシブネットワークシステム

・スピーカーケーブルをカナレからAET製F150に交換

・RCAケーブルをモガミからAET製EVO0605に変更

・サブバッテリーの増設(キッカー)

・バッテリーから外部パワーアンプの電源ケーブルをオーディオテクニカ8Gからオスカープロトタイプ(9N)8Gに交換

・各ケーブルの端子、ヒューズを銅音に(アカガネ)

・ヒューズの一部を銅音と同じ素材を使ったクライオヒューズに変更

・ヘッドユニット(ナビ)の電源をサブバッテリー直へ

・外部パワーアンプMTX TE404をサブウーファー用に回し、キュリノPA-7X2個増設バイアアンプ化

・アンプ、サブウーファー、サブバッテリーを収めるのシステムラック製作

以上・・・たくさんあるので忘れてないかな?とにかく盛り沢山。

順番は前後しますが、順番に紹介していきます。

 

まずは、スピーカーの土台となるバッフルの製作。

こちらは以前にも作ったのですが、今回は材質にカバ桜合板を使用します。

ミッドバススピーカーには厚さ12mmと15mmをミックスしてドアトリムまで嵩上げ。

製作はワンオフなのでまずは仕上がりサイズのテンプレートを作成しそれを基準にトリミング。

テンプレートと重ね、固定したバッフル材をトリマーでトリミングカット こちらのおむすび型はコンパスを使います。

同じカバ桜合板で三段リング+土台の合計4段重ね。

タイトボンドを塗ってバイスプライヤーで一晩圧着

続いてツイーターバッフルのテンプレート作成

Testing

いざ本番

これ12mm厚1枚物ですよ底面の厚みがぎりぎりの厚みなので作業中はドキが胸胸しました。今日はここまでです。このバッフルがどのようになっていくのかまたご紹介したいと思います。

高音質化を目指してPart3!   本店 江川

新年 明けましておめでとうございます!

昨年末邪気を取り除いてもらった江川です(笑)

なんで?って   これですよ!これ!

 

 

 

 

                              /長男撮影

 

毎年恒例の太神楽で獅子舞に頭を噛んでいただきました!(^^)!

そのせいか頭の回転も運気もアップ!?邪気がなくなって無邪気な顔に!?(笑)

 

さて過去に高音質化を目指してシリーズ(2回しかやってませんが)をアップしたことがありますが、久々のアップです。

残念ながら過去2回の日記は何者かにハッキングされて日記が丸ごと消される事件があり、今はありません。なので過去の画像も入れつつご紹介しますね!

たぶん1度では到底紹介しきれないので数回に分けていきたいと思います。

パート1の作業は音の根本となるスピーカーの交換と音質アップのための周辺部材の交換&追加です。

さてパート1でやった作業ですが、カーオーディオ本格入門という事で、色々調べ勉強したのですが、調べれば調べるほどやりたいことが増え、最初の計画(いい音がなればヨシ)にプラスして少しカスタムしてみました。スピーカーはドイツのヘリックスB62Cというリーズナブルなのに音が良いという評判のセパレートタイプのスピーカー

セパレートタイプ(高音、中低音が別のスピーカー)にしたの音質アップを目指したからです。も

なんせ凝り性なもんで、やりだすと・・・(笑)

 

内容はこちら

・純正スピーカーからヘリックスに交換

・パッシブネットワーク(水色の両端からぴゅって配線が出てるやつ)をこのスピーカーに合ったショップオリジナルにわざわざ交換。(ヘリックスにも純正で付いておりましたが)これはミッドバスとツィーターの音(周波数)の繋ぎを良くしそれぞれのおいしいとこを引き出す役目があります。なので何でもよいという事ではないです。特性が違えば逆に音質が悪くなります。

・スピーカーケーブルを交換しバイワイヤリングにする。(簡単に言うとナビ本体から車両側のスピーカーケーブルを介さず、カナレというスピーカーケーブルをフロントはミッドバススピーカー、リアはツィーターへと直で繋ぎます。)

・ワンオフでAピラートリムにツィーターをマウント

・ドア防振のデットニング作業

第1弾はこんな感じであったのですが、やはり音に興味を持って色んなスピーカーの試聴をすると耳って肥えてくるんですね~

最初は良かった。。が、しかし段々なんか物足りなくなっていったというか・・・

1年も経たないうちにシステムのアップグレードです。

 

そうそれがパート2。

第2弾ではまたもやスピーカーの交換です。アメリカのキッカーRS60.2というスピーカーです。

同じくピラートリムも新たに買ってワンオフ加工です。ただ第2弾ではスェード調の生地を貼るという事で新たな挑戦となりました。

・スピーカーをキッカーRS60.2に交換

・それに伴いツイーターピラートリムもそれに合った形にやり直し

・ピラートリムのスエード調貼り

・外部アンプ&バッテリー直電源のケーブル取付(これだけ写真が残っておらず)

外部アンプ&バッテリー直電源のケーブル取付の理由はナビに内蔵されているアンプでは、良い部品を入れるにも限界があるので より高音質な部品使っている外部アンプを増設。それに伴いアンプに供給する電源もバッテリーから直で引いてきます。

ここまでが第2弾

そして数か月・・・通勤で鳴らしまくって最初のうちはいい感じに思えたのにまたまた物足りなくなるんですよね、、これが(笑)

色んなデモ機のサウンドを試聴していくといい音が記憶に残り自分のシステムが足りないって事になってくるのです。このキッカーで感じたのは高温、低音にボリュームがあって中音が物足りないんです。音が痩せてるというか・・・

そんなこんなで数か月我慢しつつ第3弾を決意。今度はもっともっと本格的にやるぞと!

最初はちょっといい音にしたいから始まったカーオーディオ。そんな気持ちどこ行ったんやオレ。

今やオーディオ バカと呼ばれても仕方ないくらいになってしまいました。

ちょっと前置きが長くなり次回からパート3をドーンとアップしていきますね。お楽しみに!

 

 

スズキ2017.12新型スペーシアカスタム後退時ブレーキサポート        三田店    中井   試乗車性能実験 

 

またしても試しちゃいました!

今回は新型スペーシア、新型スペーシアカスタムに標準で搭載されている、『後退時ブレーキサポート』の性能実験です。

後退時ブレーキサポートは、軽自動車初です!!

それでは動画でどうぞ。

 

実際バックする時にこんなにもスピード出さないですよね?

運転者から心の叫びが聞こえてきましたが、実際に作動しましたね。衝突前に『ピピピッ』とけいほうも鳴らします。このリヤバンパーに内蔵された、4つの超音波センサーの感度はバッチグーでした。

次は段ボールではなく吉田くんで試してみたいと思います!

 

 

調色カメラ テスト 本店 江川

こんにちは!

先日の保安基準一部改正の規定内であればハミタイOKのブログ見て頂けましたでしょうか?

でも↓↓↓こんなのは危ないデスヨ!(ハミアタマ)良い子はマネしないで下さいね!!

ちなみに推定2mのF氏が乗っている車は電動で動くオモチャじゃありません。

 

さて、先日の日記の最後にお伝えした通り今回はメーカーさん同行で調色カメラをテストしましたのでその模様をお伝えします。

調色カメラって一般的に知ってる方はほとんどいらっしゃらないかと思いますが、この技術が発展すれば我々技術陣にとって超便利な機材なんです。何かと申しますと、まず専用のカメラで実車のボディカラーを撮影し、メーカーさんが持っている膨大なデータと照合し一番近いものを呼び出してくるというものです。そして実際にそのデータでテストピースを塗り、実車とテストピースの誤差を割り出し微調整塗装するといった優れものなんです。

左のタブレットがインターネット経由でデータを呼び出してくる物で、右手に見える水色の箱状のものがカメラとなります。通常のカメラとは似ても似つかぬ姿です。(現場の激しい汚れがお見苦しくてスミマセン)    今回調色に選んだ車はよく塗っているスズキ車ではなくトヨタ ノア。            カラーは1G3というガンメタリック。

4回場所を変えて測定していきます。

これはメタリック目の粗さをメタリックのサンプリングと比較し同じ粗さを選びます。

導かれたのがサンプル065番  そしてタブレットでサンプルを呼び出し色を調合していきます。 

データどおり調合しサンプルを作っていきます。

今回の調色カメラはメーカーさん曰くゴルフでいう1打でグリーンオン(ボカシ塗装が出来るくらいの近以色)いわゆるワンオンを狙ったものらしいので、本当ならかなりの優れものです。         さて記念すべき第1打・・・・・う〜ん、、、ちょっとスライスでラフといったところでしょうか? ちょっと濃いです。 仕切り直して、さっきのテストピースを測定し最初のデータとの誤差を測定。     測定データもかなり 誤差があるようです。

2回目の調色・・・・・・・かなり寄ってきました。これはグリーンに乗ってますよ! データもかなり中心よりになって近づいた事を示しています。

そして3回目・・・・・・・ほぼイケてますよね!!  ナイス パーです♪指示量に数字が入っているところが補正に必要な原色となります。

この車に関しては調色3回という結果でした。でもやはりバーディーは狙いたいところです。

 

お次ぎは鮮やかなブルーメタリック。同じ要領でやってみましたが・・・

ううううううう〜ん、、こちらは正直グリーンを捉えられなかった感が。。左から順に並べてみましたが、グリーンそばまで来てるのですが、寄せでオーバーしちゃったみたいな感じです。ブルーメタリックって本当に奥が深く、いつも悩まされる色なんでちょっとこの結果は残念でありません。

 

今回のテストで本当に良い結果が出れば本気で導入してもらおうかと思っていたのですが、ワタシの合格基準はどの色でも調色2回から悪くて3回なんで、機材の金額もかなりのものですし、本当に調色時間短縮に繋がるかと考えるともう少し技術発展が必要かなと感じました。近年カメラの進歩も目覚ましいのですが、これからは人工知能も もの凄いスピードで発達すると思うので、その技術が融合されるまで もうしばらく様子見かなと・・・メーカーさんワザワザ来てもらってやったのにゴメンナサイという答えとなりました。次回もっと凄いのが出来ること期待したいと思います。